PR

兵庫県で親子におすすめ!神戸・淡路・姫路エリアの人気テーマパークまとめ

大型水槽の前で海の生き物を眺める来館者たち。中央には母親と手をつないだ子どもが立ち、目の前を泳ぐジンベエザメやカラフルな魚たちに見入っている。 お出かけ
ご訪問ありがとうございます。記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

休日やゴールデンウィーク、どこにおでかけしようかと考えても、小学生くらいの子どもがしっかり楽しめる場所って、意外と迷ってしまいますよね。

「遠出は難しいけれど、家族みんなで気軽にリフレッシュできる場所があれば…」と思う方も多いのではないでしょうか。

実は兵庫県の南部エリアには、親子で思いきり遊べるテーマパークがいくつもあるんです!

2024年に新しくオープンした注目の施設も加わり、ますます家族でのおでかけが充実するエリアに。

今回は、その中でもおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

神戸須磨シーワールド【2024年新オープン!】

2024年6月に新しくオープンした「神戸須磨シーワールド」は、シャチが見られることで話題の最新水族館です。

西日本では珍しいシャチの展示に加えて、学びと楽しさをあわせ持つ「エデュテインメント」がテーマになっていて、子どもも大人も夢中になれる工夫がいっぱいです。

施設の特徴と見どころ

神戸須磨シーワールドのショープールで、ジャンプするシャチの姿。水しぶきが舞い上がり、観客席では親子連れが歓声を上げている。

大迫力のシャチショーは神戸須磨シーワールドの名物。間近で見られる体験に、親子で大興奮!

なかでも人気なのが、間近で楽しめる大迫力のシャチショー!目の前で繰り広げられるダイナミックなパフォーマンスに、水しぶきと歓声があふれます。

ドルフィンビーチでは、イルカとふれあうこともできて、親子での思い出づくりにぴったり。

館内には、瀬戸内海を再現した水槽や、世界各地の海の生き物が展示されていて、好奇心をくすぐるポイントが盛りだくさん。

生き物に興味が出てきた小学生にもぴったりです。

また、生き物の自然な姿が見られる展示にもこだわっていて、「見る」だけでなく、「感じて学べる」水族館になっています。

命の大切さや自然の尊さを体感できる時間が過ごせますよ。

親子で楽しめるおすすめポイント

神戸須磨シーワールドでは、親子で「体験」できるコーナーがたくさんあります。

中でも人気なのが、シャチを眺めながら食事ができるレストラン

ここでしか味わえない特別なひとときが楽しめます。

また、館内はバリアフリー設計で、ベビーカーもOK。

授乳室やキッズトイレもあり、小さなお子さん連れでも安心して回れるようになっています。

家族みんなで快適に過ごせる配慮が嬉しいですね。

アクセスとチケット情報

アクセスはJR「須磨海浜公園駅」から徒歩すぐ

車の場合も提携駐車場があり、ドライブがてらのおでかけにもぴったりです。

チケットは公式サイトから事前購入ができるので、混み合う時期はオンライン予約がおすすめ。

ゴールデンウィークや夏休みのような繁忙期は、早めの計画で安心して楽しめますよ。

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

「アンパンマンが大好き!」というお子さんにぴったりなのが、神戸ハーバーランドにあるアンパンマンこどもミュージアム&モールです。

親子でのおでかけデビューにもおすすめの施設で、アンパンマンの世界に入り込んだような体験が楽しめます。

特に、未就学児〜小学校低学年くらいのお子さんを持つご家庭に大人気のスポットです。

施設の特徴と見どころ

館内は、アンパンマンの仲間たちが出迎えてくれる、子どもたちにとって夢のような空間。

キャラクターとふれあえるショーや、アンパンマンの乗り物に乗れるエリアなど、わくわくする仕掛けがいっぱいです。

カラフルで楽しい展示や、手を動かして遊べる体験型コーナーも豊富。

小さなお子さん向けに設計されているので、はじめてのおでかけ先としても安心して楽しめますよ。

親子で楽しめるおすすめポイント

ショッピングモール内には、アンパンマンモチーフのカフェやグッズショップが並びます。

お子さんが喜ぶキャラクタープレートのランチや、限定グッズ探しなど、親子でワクワクしながら過ごせる工夫がたくさん。

ショータイムでは、アンパンマンや仲間たちが目の前でダンスしてくれて、子どもたちは大喜び。

大好きなキャラクターに会えることで、きっと忘れられない1日になりますよ。

館内には授乳室や子ども用トイレ、ベビーカーの貸し出しもあり、ファミリーにやさしい設備が整っています。

赤ちゃん連れでも安心して長時間滞在できます。

アクセス・駐車場情報

最寄り駅はJR「神戸駅」で、徒歩約5分とアクセスはとても便利。

ハーバーランド内にあるので、電車でのおでかけにぴったりです。

近くには大型駐車場も複数あるため、車でも安心して訪れられます。

土日や連休は混雑しやすいため、早めの到着がおすすめです。

神戸どうぶつ王国

動物が大好きなお子さんにおすすめなのが「神戸どうぶつ王国」です。

動物たちとの距離がとても近く、まるで自然の中にいるような感覚で楽しめる体験型の動物園。

屋内施設も充実しているので、天気に左右されず、親子でゆったり過ごせるのが魅力です。

施設の特徴と見どころ

神戸どうぶつ王国では、ただ動物を見るだけでなく、「ふれあう」ことを大切にした工夫がいっぱい。

カピバラやカンガルー、アルパカなどと実際に触れ合えるエリアがあり、お子さんにとって忘れられない体験になります。

バードショーやペンギンのおさんぽなど、動物たちがのびのび過ごす姿を間近で見られるプログラムも人気です。

広い屋内エリアでは、天候を気にせず快適に遊べるのも、ファミリーにとってうれしいポイントです。

親子で楽しめるおすすめポイント

特に人気なのが、カンガルー広場でのふれあいや、犬や猫と自由に過ごせる「コンタクトアニマルズ」

エサやり体験もできるので、子どもたちは夢中になること間違いなし。

親子で「かわいいね」と笑い合いながら、心温まるひとときを過ごせます。

園内はベビーカーでも移動しやすい設計で、小さなお子さん連れにもやさしいつくり。

カフェスペースやベンチも多く、疲れたらすぐに休憩できるので、長時間のおでかけも安心です。

アクセス・駐車場情報

最寄りはポートライナー「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅で、駅からは徒歩すぐ。

電車でのアクセスがとても便利です。

車で訪れる場合も、大型駐車場が整備されているので安心して利用できます。

淡路ワールドパークONOKORO

世界を旅する気分で、親子そろってワクワクできるのが「淡路ワールドパークONOKORO」。

淡路島にあるこのテーマパークは、遊びと学びがバランスよく組み合わさった、ファミリーにぴったりのおでかけスポットです。

小さなお子さんから小学生まで、幅広い年齢のお子さんが楽しめますよ。

施設の特徴と見どころ

園内では、ピラミッドや万里の長城、エッフェル塔など、世界の有名建築物がミニチュアで再現されていて、歩くだけでちょっとした世界旅行気分に。

子どもたちは「ここどこ?」と興味津々で、楽しみながら世界にふれられます。

ほかにも、恐竜をテーマにしたコーナーや、昔ながらの遊び体験ができるスペース、屋外アスレチックなど、体を動かして遊べるエリアも充実。

見て楽しい、体験しておもしろい工夫がたくさん詰まっています。

親子で楽しめるおすすめポイント

小さなお子さんに人気なのが、観覧車やゴーカート、ミニSLなどがそろう遊園地ゾーン

乗り物好きのお子さんにはたまらないエリアです。

親子で一緒に乗れるアトラクションが多いのも安心ですね。

また、陶芸や木工などの工作体験もできるので、「つくる楽しさ」を親子で味わうことができます。

一緒に作った作品は、旅の思い出として持ち帰れるのも嬉しいポイントです。

アクセス・駐車場情報

淡路ワールドパークONOKOROは、神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から車で約15分

広々とした無料駐車場が完備されていて、車でのアクセスがとても便利です。

周辺には淡路島の観光スポットも点在しているので、旅行の一部として立ち寄るのにもぴったり。

1日たっぷり楽しめるおでかけ先としておすすめです。

ニジゲンノモリ(淡路島)

アニメやマンガの世界に入り込んだような体験ができる「ニジゲンノモリ」は、自然豊かな淡路島公園の中にあるアドベンチャーパークです。

広い敷地には、体を動かして遊べるアトラクションがいっぱい!

キャラクターが大好きなお子さんはもちろん、大人も一緒に楽しめる、家族みんなにとって夢のような場所です。

施設の特徴と見どころ

園内では、「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」「ゴジラ迎撃作戦」など、人気キャラクターの世界を再現したエリアが充実しています。

特に子どもたちに大人気なのが、しんちゃんのアスレチックコース。

ネット遊具やジップラインなどがあり、全身を使って思いきり遊べます。

ゴジラエリアでは、巨大なゴジラの体の中を探検できるアトラクションも!

シューティングゲームや資料展示などもあり、ちょっぴりスリルを感じながらもワクワクする体験ができますよ。

夜にはプロジェクションマッピングなどのナイトイベントも開催され、昼とはまた違った幻想的な雰囲気も楽しめます。

親子で楽しめるおすすめポイント

アスレチックなどの体験は、親子で一緒にチャレンジできるのが魅力。

子どもが「できた!」と達成感を味わえる場面も多く、家族で励まし合いながら楽しめます。

元気いっぱいの子にぴったりのスポットです。

また、園内はそれぞれのテーマで世界観がガラッと変わるので、アニメや特撮が好きなご家族なら何度訪れても新鮮な気分で楽しめます。

ピクニックエリアもあるので、お弁当を持ってのんびり過ごすのもおすすめです。

アクセス・駐車場情報

ニジゲンノモリは、神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から車で約5分

淡路ハイウェイオアシスとつながっているので、ドライブの途中にも立ち寄りやすい立地です。

専用駐車場があり、車での来園も安心。

人気のイベント時期には混雑することもあるため、できるだけ早めの来場がおすすめですよ。

東条湖おもちゃ王国

おもちゃで遊びたい!乗り物にも乗りたい!水遊びもしたい!──そんな子どもたちの「やりたい!」が詰まったテーマパークが「東条湖おもちゃ王国」です。

小さなお子さんから小学生までが思いきり楽しめる、家族のおでかけにぴったりのスポット。

はじめての遊園地デビューにもおすすめですよ。

施設の特徴と見どころ

東条湖おもちゃ王国の魅力は、なんといっても「実際に手に取って遊べるおもちゃの部屋」があること。

リカちゃんやプラレール、木のおもちゃなど、ジャンルごとに分かれたお部屋がたくさんあり、どれも自由に遊ぶことができます。

おもちゃ好きのお子さんにはたまらないエリアです。

屋外には、メリーゴーランドやミニジェットコースターなど、子ども向けのアトラクションがそろっていて、遊園地気分もばっちり味わえます

さらに、夏には大型プール「ウォーターパークアカプルコ」がオープンし、暑い季節の水遊びにも大人気です。

親子で楽しめるおすすめポイント

おもちゃの部屋は親子で一緒に遊べるので、「これ懐かしい!」「これ好き!」と会話も弾みます。

自由に遊べる環境だからこそ、お子さんの「好き」を発見できるチャンスにもなりますよ。

プールエリアには、小さなお子さん向けの浅いプールやすべり台つきのキッズプールがあるので、水遊びが初めてでも安心。

親子で楽しく水にふれあうことができます。

授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカーの貸し出しなども完備されていて、小さなお子さん連れでも無理なく過ごせる配慮が行き届いています。

アクセス・駐車場情報

東条湖おもちゃ王国は、中国自動車道「ひょうご東条IC」から車で約10分

駐車場も広々としており、週末でも安心して利用できます。

電車とバスでアクセスする場合は、JR「新三田駅」から路線バスを利用できます。

ドライブがてらのんびり訪れるのにもぴったりの立地です。

姫路セントラルパーク

動物園と遊園地、さらにプールやアイススケートまで楽しめる、兵庫県を代表する大型レジャー施設「姫路セントラルパーク」。

広い敷地内には、ドライブスルーサファリやアトラクションがそろっていて、親子で1日たっぷり遊べるスポットです。

動物好き・遊園地好き、どちらのご家庭にもぴったりですよ。

施設の特徴と見どころ

ドライブスルーサファリで草原を歩くキリンとライオン。背景には広々とした自然の風景が広がり、車から観察する家族の姿が見える。

車に乗ったまま動物を間近に観察できるドライブスルーサファリ。迫力ある体験に親子で大興奮!

まず注目したいのは、大人気の「ドライブスルーサファリ」。

マイカーに乗ったまま、ライオンやキリン、ゾウなどの動物たちを間近に観察できる迫力満点の体験です。

ガラス越しに見るライオンの姿に、お子さんも思わずドキドキするはず。

園内には「ウォーキングサファリ」もあり、動物たちとの距離がさらに近づくのが魅力。

エサやりができるコーナーもあり、ふれあい体験を通して、命のぬくもりを感じられる時間が過ごせます。

そして、遊園地エリアも充実!絶叫系アトラクションから、小さなお子さんが楽しめる乗り物まで幅広くそろっており、季節限定で夏はプール、冬はアイススケートリンクも登場します。

何度訪れても新しい楽しさが見つかりますよ。

親子で楽しめるおすすめポイント

「まだ遊園地はちょっと早いかな?」というご家庭でも安心。

幼児向けのやさしい乗り物がそろっているので、はじめての遊園地デビューにもぴったりです。

サファリ体験では、「あれなに?」「こっち見てるよ!」と親子の会話も自然と広がります。

ベビーカーの貸し出しや授乳室、レストランや休憩所も完備されていて、小さなお子さん連れでも無理なく楽しめる環境が整っています。

アクセス・駐車場情報

姫路セントラルパークは、山陽自動車道「山陽姫路東IC」から車で約15分

広々とした駐車場が完備されているため、車でのアクセスがとても便利です。

公共交通機関を利用する場合は、JR「姫路駅」から神姫バスで約30分

マイカー・バスのどちらでも行きやすく、アクセス方法を選べるのも嬉しいポイントです。

城崎マリンワールド

水族館なのに、体験型の楽しみがいっぱい!

「城崎マリンワールド」は、ただ見るだけでなく、「ふれあう・遊ぶ・学ぶ」ができるユニークな水族館です。

豊岡市の日本海沿いにあり、イルカやアシカのショーに加え、釣り体験や海の生き物とのふれあいも満載。

親子で楽しむおでかけにぴったりのスポットです。

施設の特徴と見どころ

城崎マリンワールドでは、ショーだけでなく実際に体験できるアトラクションが魅力。

イルカやアシカのパフォーマンスを間近で楽しんだり、ペンギンたちのお散歩を観察できたりと、動物たちの自然な姿に思わず笑顔がこぼれます。

中でも人気なのが、自分でアジを釣って、その場で天ぷらにして食べられる「フィッシュダンス」

釣った魚がすぐに食卓に並ぶ特別な体験は、子どもたちにとって忘れられない思い出になります。

さらに、日本海の海中を再現した大水槽や、トドやセイウチのショーなど見ごたえもたっぷり。

見て、触れて、感じて、海の魅力をまるごと楽しめる水族館です。

親子で楽しめるおすすめポイント

ショーや展示を見るだけでなく、「やってみる」体験ができるのが嬉しいポイント。

釣り体験やエサやりは、親子で一緒にチャレンジすることで自然と会話も弾みます。

館内はコンパクトにまとまっているので、小さなお子さん連れでも回りやすく、疲れすぎることなく楽しめます。

休憩所やカフェもあるので、のんびりペースで楽しめるのも魅力です。

アクセス・駐車場情報

城崎マリンワールドは、JR「城崎温泉駅」からバスで約10分と、公共交通でもアクセスしやすい立地。

車で訪れる場合は、北近畿豊岡自動車道「日高神鍋高原IC」から約40分ほどで到着します。

駐車場も整備されており、ドライブがてら訪れるのにも便利。

城崎温泉からもすぐ近くなので、温泉旅行とセットで立ち寄るのもおすすめです。

まとめ

兵庫県には、親子で一緒に楽しめるレジャースポットが本当にたくさんあります。

2024年にオープンした神戸須磨シーワールドのような最新施設から、動物とふれあえる場所、思いきり体を動かして遊べる公園まで、バリエーション豊か。

南部を中心にアクセスしやすい場所が多く、日帰りで気軽に行けるのも嬉しいポイントです。

もちろん、城崎マリンワールドのように、ちょっと足をのばして旅行気分で楽しめる施設も魅力たっぷり。

お子さんの「たのしい!」があふれるおでかけ先が、きっと見つかるはずです。

この特集が、家族の休日をもっと笑顔にするヒントになれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました